生理痛について
生理痛について(※症状についての説明動画あり ►)
80%の女性が生理痛で悩んでいると言われている生理痛。ひょっとして、生理痛があるのは当たり前だと思っていませんか?実は生理痛は、無い事が普通なんです。
生理痛の原因
生理痛が何故出てしまうのかと言うと、生理中に分泌される『プロスタグランジン』というホルモンが原因と言われています。『プロスタグランジン』は子宮を収縮させることで、子宮内膜がはがれるときの出血(経血)を速やかに体外へ排出する役割を担っています。
つまり、女性の生理にかかせないホルモンではあるのですが、プロスタグランジンの分泌量が多くなってしまうと、子宮が過剰に収縮してしまい、陣痛のような強い痛みとなってしまいます。
さらに、プロスタグランジンは子宮以外の場所に痛みを発生させる作用があり、頭痛や肩こり、腰痛などの原因になってしまうこともあります。特に腰や下半身が冷えると、骨盤内の血行が悪くなってしまい、プロスタグランジンが骨盤内に滞ることによって生理痛が強くなってしまいます。
排卵痛について
生理中は痛み以外にも、吐き気や浮腫み、下痢、頭痛、腰痛、肩こり、貧血、眠気、肌荒れ、イライラなど様々な症状が現れますが、排卵日付近の卵巣の痛みは『排卵痛』と呼ばれます。排卵痛は排卵が上手くいかない場合や、排卵時の卵胞の損傷、骨盤の歪み、血流不全などが原因で起こります。
生理痛も排卵痛も痛みが強い場合は、子宮内膜炎や子宮筋腫など病気が隠れている場合があるので、注意が必要です。
生理痛の症状
生理中の症状の他にも、生理前の1週間程度から身体が浮腫んだり、吹き出物が出る、便秘がちになる、胸が張る、イライラしがちになるなど、月経前症候群(PMS)でお悩みの方もいます。
生理痛や月経前症候群(PMS)を軽減するためには
- 規則正しい生活を心がける
- 運動習慣を作る
- 身体を冷やさない
- 糖分の摂りすぎに注意
- 内臓の疲労
- 脂肪分の摂りすぎに注意
などに気を付けましょう。
生理痛の事なら当院へご相談ください
生理痛といっても原因は人それぞれ異なっています。当院ではご来院くださった方の症状や状況に合わせた治療を行う為に、まずはカウンセリングで現在の状況やお悩み、治療に関する要望や不安などをお聞かせいただき、その人その人に合った治療方針を提案させていただきます。
カウンセリングの後は脈診や腹診、舌診などの東洋医学的な診察でお身体の状態を診ていきます。その後、全身のツボを使って自律神経やホルモンバランスを整え、骨盤内の血流を改善しながら、生理痛のない身体づくりをしていきます。
生活習慣の見直しや食事指導などもお伝えしていきます。生理痛のない快適な日を送る為に、是非一度、治療を受けられてみて下さい。
生理痛のセルフケア
生理痛を和らげる効果があるツボについて動画でわかりやすく説明していますので、ぜひご覧ください!
哲学堂鍼灸院のお得な初回料金はこちら!
他の治療院で症状が改善しなかった方、保険治療で効果を実感できなかった方へ。哲学堂鍼灸院ではお得な初回お試し価格をご用意しております。
あなたの美と健康の為に、上質な空間と洗練された技術であなたのお悩みを解決することをお約束致します。