めまいについて
めまいについて(※症状についての説明動画あり ►)
めまいの症状というものは
グルグルと目が回る 『回転性めまい』
フワフワとふらつく 『浮動性めまい』
クラクラとする 『立ちくらみ性のめまい』
上記の三つが一般的なめまいの症状と言われています。
めまいの原因
そしてめまいの原因も主に3つに分けることができます。
1.末消性前庭性めまい・・・耳(内耳)が原因で起きる
2.中枢性めまい・・・脳が原因で起きる
3.非前庭性めまい・・・高血圧など耳や脳以外が原因で起きる
めまいの中でも一番危険があるのは、脳が原因で起こる『中枢性のめまい』なので、手足の痺れやろれつが回らない、頭痛、ものが二重に見えるなどの症状がある時やめまいが長く続いている時などは、脳の検査をした方が良い場合があります。
その他の一般的な『めまい』は、耳が原因となる末梢性めまいが全体の60%程度で、高血圧や不整脈、貧血、加齢、ストレス、薬剤性の目眩などが30%程度と言われています。
近年増えてきているめまいとは?
耳が原因のめまいといえば、以前(20年前)までは、多くの場合メニエール病が原因だったのですが、現在は、メニエール病によるめまいは5%程度で、それ以外のほとんどの耳が原因となるめまいは『良性発作性頭位めまい症』と言われています。
・朝起きた時にめまいがする
・寝返りをするとめまいがする
・洗顔やお辞儀で下を向くとめまいがする
・上を向いたり、急に後ろ向くとめまいがする
などが代表的な症状です。
原因は内耳にある耳石が剥がれて三半規管内に入り込んでしまい、頭を動かすたびに、耳石が動いてしまい、めまいを感じてしまいます。
めまいでお悩みなら当院にお任せください。
めまいでお悩みなら中野区にある哲学堂鍼灸院にお任せください。
脳が原因の中枢性めまい以外は、頭をゆっくりと回転させて耳石を元の場所に戻すなど理学療法などが中心となっています。そのため、中枢性ではないめまいに関しては、高血圧や不整脈、ストレスなど、鍼灸治療が有効性を発揮するものが原因となっている場合も多く、めまいに鍼灸治療が効果を発揮できます。
病院や耳鼻科で原因が分からないめまいにお悩みの方は、是非一度、鍼灸治療を試してみて下さい。心配な点を解消し、お悩みを共に改善させていくことで悩みのない健やかな日々を送っていただけるようにお手伝いさせていただきます。是非、お気軽に当院へご相談ください。
原因が分からないめまいの対処法
原因が分からないめまいの対処法を動画でわかりやすく説明していますので、ぜひご覧ください!
哲学堂鍼灸院のお得な初回料金はこちら!
他の治療院で症状が改善しなかった方、保険治療で効果を実感できなかった方へ。哲学堂鍼灸院ではお得な初回お試し価格をご用意しております。
あなたの美と健康の為に、上質な空間と洗練された技術であなたのお悩みを解決することをお約束致します。